いよいよ夏の高校野球地区予選が始まりました。
高校生の甥っ子は、入学してからすぐに野球部に入り、
今年は3度目の夏です。
今まで、いずれも初戦負け(^_^;)
ウチの一家はもともと野球好きということもあって、
小学校の頃から、甥っ子の試合は必ず一家総出で観に行きます。
なので、自営業である以上、誰か一人は必ず店番してないといけないので、
いつも私がその役回りで、今まで、一度も観戦したことがなかったんですが、
今回は高校最後ということもあり、なんと店に鍵をかけて応援に行くことにしたのです(笑)
久々の東山球場。
プロ野球を何度か観に来ましたが、
高校野球の観戦は、それこそ高校の時以来です。
初戦の対戦相手は、奇しくも私が高校の時にも負けた因縁の相手。
この2校の対戦は、県内の「早慶戦」とも言われています(笑)

いよいよ試合開始。

なんか青春ですねぇ~~♪
日本で「甲子園」といえば、青春の代名詞みたいなもんですからね(笑)
応援にも熱が入ります。

是非勝ってもらって、松の緑を聴きたいものです(笑)
打席に立つ甥っ子。

彼が野球をしてるところを見たのは、小学生の時以来です。
なんと成長したなぁ~~!というのが第一の感想。
試合の方は、立ち上がりから四球+死球で満塁の大ピンチ。
オマケに内野ゴロエラーに送球ミスも加わり初回から4点もとられ、
その後、ほぼ全員安打でランナーを塁に送るも、肝心なところで返せず3点どまり。
甥っ子はと言えば、
なかなか守備も巧いし、打率も5割ほどで県内では結構強打者のようです。
しかし、この日はそのバットが火を噴かず・・・
後半の2打席は見事ヒットを打ったものの、やっぱり点にはなりません。
結局、その後もエラー等で2点取られ、6-3で負けました(^_^;)
これで、甥っ子の夏も終わりました。
結果は残念でしたが、3年間、色々とあったけど、よく頑張ったと思います。
野球を貫き通した君は、立派だと思うよ!
その根性を忘れずに、これからもまっすぐに成長して欲しいものです。
お疲れさま!!