人気ブログランキング | 話題のタグを見る
8月も終盤。

今年の夏は、夏と言うかなんかまるで梅雨みたいなお天気で、
お盆を中心にずーーーっと雨が降っていました。
どこの地域も「1日で8月に降る雨の量を超えた」という報道で、
大きな被害が出たところもあります。
年々自然災害の規模の「経験のないレベル」が更新され、
これから地球はどうなるんだろう・・・と考えてしまいます。
これ以上被害が出ないことを祈りたいです。

そしてあたりには、そろそろ秋の風情が漂って来ました。
稲穂も実りつつあり、鳥や他の動物たちにはご馳走がいっぱい。

田んぼも被害に遭ってはいけないと、こんな工夫がしてありましたよ。

スズメ避け?_f0007926_23170765.jpg
カラスの案山子??

スズメ避け?_f0007926_23170285.jpg
あちこちの田んぼに、カラスの群れよろしくこの案山子たちが見張り番をしていました。
でも、スズメは結構近くを飛んでたけど・・・

効果があるのでしょうか??

# by nasuka99 | 2021-08-20 23:27 | curiosity
トマトの名産地!日南町でプチトマトに舌鼓♪_f0007926_16291393.jpg
鳥取県の日南町と言えば、森と、オッサンショウウオと、そしてなんといってもトマトが有名!
今日は、まさに今食べごろ😋であろうそのトマトを目指して、お世話になっている農家さんまで行って来ました!

ここ、「坪倉農園」さんでは、毎年この時期、トマトの摘み取り&食べ放題が体験できる観光農園を開いていらっしゃいます。
坪倉さんのこだわりは、野菜の持つ「甘さ」。
品種改良や育て方の研究を重ね、トマトを始めブロッコリー、キャベツ、トウモロコシなど、
どこまで甘く作ることができるか??に闘志を燃やしていらっしゃるそうです(笑)

トマトの名産地!日南町でプチトマトに舌鼓♪_f0007926_16285885.jpg
どうですか!!!
この、真っ赤に熟れてキラキラと光り、いかにも甘そうなトマト!!
一番人気の「プチぷよ」という品種だそうです(確かに、ぷよぷよみたいな見た目です♪)。

トマトの名産地!日南町でプチトマトに舌鼓♪_f0007926_16293009.jpg
軽くひねるとプチっと取れます。そしてそのままお口へ・・・
う~ん、旨い!!!
皮が柔らかくて、噛むごとに果汁がじゅわぁぁぁ~~っと。
甘さの中にも適度な酸味があり、暑い夏にはコレ、たまりません!

この農園には、かなりの品種のトマトがあります。
黄色いのや・・・
トマトの名産地!日南町でプチトマトに舌鼓♪_f0007926_16292532.jpg
他にもオレンジ、細長のアイコトマト、そしてこちらの緑のトマト。
トマトの名産地!日南町でプチトマトに舌鼓♪_f0007926_16291922.jpg
え?熟れてないんじゃないの??
と思ってしまいそうですが、なんのなんの。
これがまた、赤いやつより甘かったりするんですよ~~

毎年賑わうお盆のシーズンですが、
今年は鳥取県でもコロナウイルスが拡がっているため、入場制限をしていらっしゃるそうです。
本来ならかき入れ時なのに、知り合いの方しか受け入れないようにしているんだとか。
災害時とは言え、農家さんにとってはとてもつらい選択だったと思います。

摘み取り体験は出来ないかも知れませんが、収穫して販売の方に力を入れているとのことでしたので、
もしも「食べてみたい!」と思われた方は、是非私にご連絡を~~!

野菜を食べて、農家さんを応援しよう~~!!!



# by nasuka99 | 2021-08-11 16:46 | everyday life
台風の朝_f0007926_17554366.jpg
昨日の夜から風が唸りはじめ、今日は朝から大荒れ!・・・の予定だったようですが、
お昼前までは、割と静かな空模様だったので、
ウチの猫さまたちも、久々涼しそうに感じる外の景色をまったりと眺めておられました(敬語)。

台風はお昼ごろには温帯低気圧に変わったとか言ってたのに、
そこから急に強い風雨となりはじめ、Yahooの警報がスマホに届きまくり。
知人のお宅では、強風で家のフェンスが倒れたそうです。

外には出さない箱入り猫さまたちは風雨を恐れるでもなく、返って涼しくて気持ちよかったよう。
こんな荒れた天気の日に、野ネコさんたちはどうしているのか、いつも気になります。

これから雨が強く降る地域もあるようです。
どうか皆さま、お気を付けくださいね。



# by nasuka99 | 2021-08-09 18:06 | neko
『ライフノート』の更新が滞ってしまって早7年・・・
もう7年も経ったのか!!??と、本人としては信じられない(もっと最近だった気がする)のですが、
いやぁ・・・ほんっとに久しぶりです。

2014年に、一大決心をして自営業を辞め、県内の県立高校をサポートする「コーディネーター」に転職。
この7年間は、高校生が地域の中で活躍できる場を作ることにひたすら取り組んで来ました。
地元の人と協力し合って商品を開発したり、高校生主催のイベントを開いたり。
お陰さまで、多くの高校生たちが地域で活躍して偉業を成し遂げ、
中には、活動をサポートして頂いた地域の事業所に就職を決めた生徒もありました。
卒業して夢をかなえ、結婚してパパになった生徒もいます。
そんな若者たちの成長を見ていると、いやいや、日本もまだ捨てたもんじゃないな~、とか、感慨深く思いました。

事業も軌道に乗って、高校生をサポートするために若者たちが参入してくれたので、
私はまぁここいらで引退しましょうということで、今年度、高校生サポートの仕事を辞し、
現在はボランティアでサポートを続けたりしています。
そして、9月からは新しい仕事に就くこととなりました。

ということで、超忙しかった7年間を終え(最初は3年間で終わるはずだったのに)、
これから、自分の好きなことをするぞ―――!!とばかり希望に燃えています。

ここしばらくは、Facebookで近況を発信しておりましたが、
やはり、ちゃんとした文章(日記)を書くにはブログの方がいいな~、と思い、
ぼちぼちこちらも更新することにしました!

エキサイトブログで仲良くなった皆さん、お元気でしょうか??
また色んな情報を交換できると幸いです。
再びよろしくお願いします!

自転車、相変わらず乗ってますよ~~
さすがにトシ?とって、大山一周とかはほぼしなくなりましたが、
ゆるゆるとポタリングしながら、山陰の美しい景色を発信できればと思います!

久々の更新!!~人生一段落しました(笑)~_f0007926_15491972.jpg

# by nasuka99 | 2021-08-05 15:52 | blog
中海周遊サイクリングコース!_f0007926_20170320.jpg


前回のエントリで、気になっていた「中海周遊サイクリング」ペイント。
やっぱり辿って走ってみなきゃ!
ってことで、先日行ってきました。

スタートは、自宅の近所の弓ヶ浜CR。
まだ描かれて間もないらしく、はっきりしています。
「境港まで○○㎞」と描いてあるところもあるので、わかりやすいです。
中国語と韓国語も併記されています。

空港近くのメロディーロード。看板が新しくなっています。
車が50キロくらいで走るといい感じでゲゲゲの鬼太郎のテーマソングが流れますが、
是非、プロのサイクリストにグルペットで走って欲しいものです(笑)
中海周遊サイクリングコース!_f0007926_20170390.jpg



江島大橋は、やはり歩道側にペイントがしてありました。
この歩道、自転車は押して歩かないといけないんですが、
果たして、その標識に従うサイクリストがいるんでしょうか・・・(^-^;
全長1.4キロってことなので、押して登るのもタイヘン・・・
中海周遊サイクリングコース!_f0007926_20170337.jpg



江島大橋を渡って大根島に入ると、コースは海辺の道になります。
晴れていて中海がきれい。
中海周遊サイクリングコース!_f0007926_20170469.jpg



朝酌からだんだん道路に向かうところで、ペイント消失。
交差点をまっすぐ行くと本庄の方に行ってしまうので、
ココにはペイントしないと。
間違えかけましたが、勘を頼りに進んで再びペイント発見。
だんだん道路に入ります。
中海周遊サイクリングコース!_f0007926_22262481.jpg


だんだん道路を渡って折り返し。
干拓地を通る道になりますが、
揖屋のあたりは桜並木があるので、4月に入ったらきれいかも。
でも、梅の花もいいですね。
中海周遊サイクリングコース!_f0007926_20170479.jpg



揖屋から荒島へ向かう海岸。
大山には雲がかかっていて残念。
中海周遊サイクリングコース!_f0007926_20170483.jpg


ここから先の中海沿いは、開けていて気持ちいいです。
中海周遊サイクリングコース!_f0007926_20170599.jpg


米子に入っても、こんなところを通らせるのか!?と、ちょっと面白かったです。
1周70キロくらい。速い人だと3時間かかりませんね(坂もないし)

お疲れさまってことで、マックでパンケーキをいただきました。
中海周遊サイクリングコース!_f0007926_20170567.jpg


風光明美でいいコースなんですが、
このコースの欠点は、食べるところがないことですね~~
知ってる人は、コースから離れて立ち寄ればいいけど、
初めての人だと、途中のコンビニに寄るしかないかも。
お食事処や休憩所、観光地などの案内もあるといいですね。
# by nasuka99 | 2015-03-26 21:51 | bike